@nifty WiMAXの詳細

老舗プロバイダー@nifty WiMAXの詳細

Nifty Wimax

 

わたしが利用したプロバイダーのキャッシュバック受取方法としては、格段に優れているので取り損ねが少ないと思います。

 

yajirusi公式サイトはこちら

 

@nifty WiMAXのキャンペーン

 

  • WiMAXルーター「1円」キャンペーン
  • キャシュバック「¥20,100円」

 

選べるキャンペーンの詳細

 

キャッシュバック、タブレットセットのどちらも縛りは1年間です。
しかも、登録月の月額費用は「0円」ですから、使いたいときに申し込んで即利用したい。

特典

詳細

月額費用

ルーター代

契約解除料

登録月

縛り

キャッシュバック

12,000円

3,854円

1円

1年目:9,975円

2年目:5,250円

0円

1年

タブレット

Nexus7(2012)

3,854円

1円

1年目:25,735円

2年目:5,250円

0円

1年

 

yajirusi公式サイトはこちら

@nifty WiMAXのサイトを見て、使って口コミ評価

niftyと言えば、BIGLOBEなどと並んで古くから展開されている老舗プロバイダーの一つ。
キャッシュキャンペーンから無料タブレットなど、様々な展開も魅力の一つになっています。
しかも、縛りは1年からと、スタートしやすく、気配り豊富な@nifty WiMAXと感じさせてくれます。

 

コンセプトは、老舗らしい豊富なサービスとキャラクターさえコラボの@nifty WiMAX

 

上記コンセプトは、私が勝手につけたコンセプトなので、お許しください。

 

キャッシュバックやタブレットなどの特典はすでにご紹介していますので、その他の魅力的なサービスをご紹介します。

 

@nifty専用のハローキティデザインのWiMAXルーターはここだけ!

 

@niftyで利用するWiMAXは、専用WiMAXルーターになっているので、注意してください。
いわゆる黒ロム仕様になっているので、1年が終わって、他のプロバイダーで利用するのは、残念ながら不可。

 

でも、ハローキティデザインなら、そのまま持っておいても良いかと、考えるだけには十分です。

 

niftyWiMAX

 

@nifty WiMAXは、1年縛りです。2年縛りだと、どうしてもWiMAXルーターの電池寿命が落ちてきてしまいますから
そういう意味では、非常にユーザーフレンドリーなプロバイダーと考えても差し支えないでしょう。

 

無料で使える無線LAN!(Wi-Fiサービス)

 

UQ WiMAXには設定されているのですが、他のプロバイダーでは、@nifty WiMAXだけが無料で利用できるのが、
無線LANサービスです。

 

一般的には、他の無線LANに入って利用するパターンが多いのですが、やはり無料で利用できるメリットは大きい。

 

しかも、@nifty WiMAX Wi-Fiサービスは、UQ Wi-Fiサービスを利用しているので、駅、空港、地下鉄など、幅広く
利用できるだけでなく、新幹線内でも利用できる、スペシャルプランです。

 

niftyWiMAX

 

 

ただし、新幹線内での利用は、少し容量制限のような形が展開されているので、動画などは控えましょう。

 

ちなみに、このサービスはnifty会員しか利用できないプランになっているので、無線LANを使用する、
特に新幹線など多く利用する方は、UQ WiMAXを利用するよりも、nifty WiMAXを利用した方が、
キャッシュバックのメリットがある分、お得感が高くなります。

 

ちなみに、新幹線内で無線LANを利用するUQ-Wi-Fi3時間プランは有料で開放されています。

 

UQ-Wi-Fi3時間プランは、3時間で150円

 

yajirusi半日だけ新幹線で無線LANならUQ Wi-Fi 3時間プラン

 

他にはBBモバイルポイントを利用するなどありますが、月額費用が必要になるので、ポイント的に新幹線で
利用するなら、UQ-Wi-Fi3時間プランが良さそうです。

 

@nifty WiMAX Wi-Fiサービスから、BBモバイルポイントへもログインが可能です。
ただし、こちらは別途費用がかかるので入らないように注意した方が良いと思います。

 

8.4円/分です。

 

使っていると、結構、費用がかかりますから、UQ Wi-Fiで十分代用可能ですし、こちらを無料で使って欲しい。

 

老舗プロバイダーのコールバック電話対応

 

@nifty WiMAは、老舗プロバイダーらしく電話対応してくれます。

 

niftyWiMAX

 

 

申し込みに電話を利用したい、もしくは何か不明点を電話で直線聞きたい。
そんなときは、電話をnifty側から、指定の時間にかけてもらいましょう。

 

こちらから電話をして待たされるのは、ちょっとした時間でも不快に感じてしまうものです。
せっかくのコールバック予約がありますから、利用して、変なストレスから開放するように心がけたいですね。

 

yajirusi公式サイトはこちら

 

 

 

[人気記事]

 

yajirusiWiMAX2+プロバイダー比較!auスマートバリュー mine?
yajirusiWi-Fi WALKER HWD14よりURoad-Aeroが大きい?
yajirusiRaCoupon WiMAX(ラクーポンWiMAX)ゲリラ特価は楽天クーポン株式会社で?


このページの先頭へ戻る